Bridal screeningブライダルチェック
について
将来的に妊娠や出産を希望しているカップルやご夫婦に向けた、包括的なヘルスチェックのことをブライダルチェックと呼びます。 女性のブライダルチェックでは、妊娠や出産、胎児に有害な感染症や疾患について確認し、早期治療や予防接種に繋げていきます。
また、なかなか自覚することが難しい婦人科系疾患の早期発見と治療にも繋がります。 ブライダルチェックを受けるタイミングに決まりはありませんので、結婚や妊活の予定がない方でも一度受けてみることをお勧めします。 WHOの報告によると、男性起因で起こる不妊の確率は5割あるとされており、男性も受診することを推奨します。
男性のブライダルチェックでは、精液検査や性感染症検査などを実施し、妊娠や胎児に有害な要因がないかを確認します。検査で異常が見られれば、生活習慣の改善や早期治療を実施します。 将来的に子どもの出産を希望している方は、男女ペアでブライダルチェックを受診することを推奨しますので、お気軽にご相談ください。
注意事項
ピルを服用している方は生理によってホルモンの値が変わったかどうか血液検査で判断できないため、1〜2周期休薬してから受診するようお願いいたします。
Bridal screening検査項目
| 区分 | 項目 |
|---|---|
| 感染症 | 培養検査 |
| カンジダ・トリコモナス・マイコプラズマ・ウレアプラズマ | |
| PCR検査 | |
| 淋菌・クラミジア | |
| HIV | |
| トキソプラズマ | |
| サイトメガロウィルス | |
| TPHA | |
| RPR | |
| HBs抗原 | |
| HCV抗体 | |
| 抗体検査 | 麻疹ウイルス(NT) |
| 風疹ウイルス(HI) | |
| ホルモン検査 | FSH |
| LH | |
| エストラジオール | |
| プロゲステロン | |
| AMH | |
| 貧血 | 赤血球数 |
| 白血球数 | |
| 血色素量 | |
| ヘマトクリット | |
| MCV | |
| MCH | |
| MCHC | |
| 血小板数 | |
| 糖尿病 | 血糖(空腹時) |
| HbA1c | |
| 乳がん | マンモグラフィー |
| 乳腺超音波 | |
| 子宮がん | 子宮頸部細胞診 |
| 経腟超音波 | |
| 甲状腺 | TSH |
| FT4 | |
| FT3 |
Bridal screening費用
| 項目 | 価格(税込) |
|---|---|
| ブライダルチェック (女性) |
55,000円 |
