Echo乳がん検診について
乳房超音波検査 (エコー検査)
乳房に超音波の装置を当て、乳房内に腫瘤ができていないか、腫瘤のサイズ、形状などを確認する検査です。腫瘤が線維腺腫や嚢胞などの良性のものか、乳がんによる悪性のものかを確認することができます。
乳房超音波検査のデメリットとしては、マンモグラフィとは異なり、乳房に生じる微小な石灰化を発見できない点が挙げられます。
従って、乳がんを発症しやすくなる40歳以上の方は、まず初めにマンモグラフィ検査を受診し、必要があれば乳房超音波検査を受診することをお勧めします。精密検査を要する場合や何かしらの症状が起こっている場合は、乳腺科を受診してください。
乳がん検診で指摘される項目
乳腺嚢胞
乳管が嚢状に拡大した状態で、乳管内に水分が溜まることで生じるとされています。
良性であることが多く、内容物は単なる水分であるため、治療の必要はありません。
なお、嚢胞の中に腫瘤が確認される場合は、良性の乳頭腫、もしくは稀にがんであることもあります。
乳頭腫
乳管や嚢胞内で生成される、乳管表面の細胞が増加して隆起した状態のことです。
乳頭から血性分泌が生じることもあります。発症間もない乳がんとは区別が難しいことがあります。
乳腺線維腺腫
腫瘤のようにはっきりした境目がない良性腫瘍で、30代前後の女性に発症しやすいという特徴があります。
乳腺とその周辺で線維成分が増加して、乳腺の中に弾力がある丸いしこりが生じ、触ると動くことが確認できます。
小さな腫瘍であれば治療はせずに経過観察をしますが、急激に巨大化したり、2cmを超える場合は乳腺科に相談してください。
石灰化
乳房の中に高輝度カルシウムが蓄積したと推測される場所が点状もしくは線状に生じている状態です。
複数の原因で石灰化が起こりますが、ほとんどが良性であるため治療は必要ありません。なお、がんと一緒に石灰化が起こることもあります。
腫瘤
乳房の中に他の細胞とは別の組織の塊が存在する状態です。良性・悪性いずれの種類もあるため、精密検査を受けることが重要です。
詳しくは乳腺科までご相談ください。
乳管拡張症
炎症や腫瘍、乳腺の過剰分泌などが原因で乳管が拡大した状態です。
乳頭から茶褐色や血液が混ざった分泌物が出ている場合は、早急にご相談ください。
乳腺症
ホルモンバランスが崩れやすくなる30〜50代の女性が発症しやすい、乳腺で起こる複数の良性疾患を総じて乳腺症と呼びます。
痛みやしこりが生じることもあります。
疑いのある所見 | 所見説明 |
---|---|
乳腺嚢胞 | 乳管が嚢状に拡大した状態で、乳管内に水分が溜まることで生じるとされています。 良性であることが多く、内容物は単なる水分であるため、治療の必要はありません。 なお、嚢胞の中に腫瘤が確認される場合は、良性の乳頭腫、もしくは稀にがんであることもあります。 |
乳頭腫 | 乳管や嚢胞内で生成される、乳管表面の細胞が増加して隆起した状態のことです。 乳頭から血性分泌が生じることもあります。発症間もない乳がんとは区別が難しいことがあります。 |
乳腺線維腺腫 | 腫瘤のようにはっきりした境目がない良性腫瘍で、30代前後の女性に発症しやすいという特徴があります。 乳腺とその周辺で線維成分が増加して、乳腺の中に弾力がある丸いしこりが生じ、触ると動くことが確認できます。 小さな腫瘍であれば治療はせずに経過観察をしますが、急激に巨大化したり、2cmを超える場合は乳腺科に相談してください。 |
石灰化 | 乳房の中に高輝度カルシウムが蓄積したと推測される場所が点状もしくは線状に生じている状態です。 複数の原因で石灰化が起こりますが、ほとんどが良性であるため治療は必要ありません。 なお、がんと一緒に石灰化が起こることもあります。 |
腫瘤 | 乳房の中に他の細胞とは別の組織の塊が存在する状態です。 良性・悪性いずれの種類もあるため、精密検査を受けることが重要です。詳しくは乳腺科までご相談ください。 |
乳管拡張症 | 炎症や腫瘍、乳腺の過剰分泌などが原因で乳管が拡大した状態です。 乳頭から茶褐色や血液が混ざった分泌物が出ている場合は、早急にご相談ください。 |
乳腺症 | ホルモンバランスが崩れやすくなる30〜50代の女性が発症しやすい、乳腺で起こる複数の良性疾患を総じて乳腺症と呼びます。 痛みやしこりが生じることもあります。 |