患者様の目線に立った肛門治療
TOPへ

症状別にみる肛門疾患

肛門に起こる症状と疑われる病気について


肛門に起こる症状と疑われる病気について肛門疾患で現れる主な症状は、痛み、出血、かゆみなどが挙げられます。
また、疑われる疾患は様々なものが考えられます。
以下では症状別に原因となりうる疾患の解説をしていきます。

症状別の目次

 

出血

トイレットペーパーに血液が付く

タイミング

排便が終わってトイレットペーパーで肛門を拭くとき

出血量 

トイレットペーパーに付く血液はわずかで、便に血液が少し含まれているケースもあります。

疑われる疾患

切れ痔(裂肛)やいぼ痔(内核痔)の疑いが強いとされていますが、直腸に炎症が生じる疾患(潰瘍性大腸炎など)の可能性もあります。

肛門から出血した

タイミング

排便の前後

出血量

人によって異なります。ポタポタとわずかに垂れるくらいの場合もありますし、シャワーのように出血量が多くなる場合もあります。出血が多くて便器が真っ赤になるケースもあります。

状態

痛み具合は人によって異なり、便の状態は正常です。

疑われる疾患

切れ痔(裂肛)やいぼ痔(内核痔)が疑われます。
出血がなかなか止まらない方は貧血のリスクが高まるため、できるだけ早く病院を受診しましょう。

血液が付いた便が出る

タイミング

数日〜数ヶ月の間にわたり、血液が付いた便が排泄されます。

状態

痛みは現れにくく、便も正常である場合が多いとされています。

疑われる疾患

大腸ポリープ、大腸がん、潰瘍性大腸炎、虚血性大腸炎、裂肛、痔核などが疑われます。
大腸がんに進行する可能性がある大腸ポリープや大腸がんの場合は命に関わる事態を招きかねないので、速やかに大腸カメラ検査を受けることが望ましいです。

下着が血で汚れる

タイミング

歩行時

出血量

人によって出血量は異なります。出血がほとんどなく、膿が下着に付く場合もあります。

疑われる疾患

内痔核による脱肛や直腸脱では、肛門の粘膜や直腸と下着の間で摩擦が起きて出血します。
血栓性外痔核では、血豆のような血栓が破れることで血が付着します。
痔ろうではあまり出血しませんが化膿するので膿が付着します。

トイレの際に血液のみが出てくる

タイミング

排便のためトイレに行った時

状態

排便のためにいきんでも便は出ず、血液のみ出てきます。ドロッとした粘り気のある血液が便とともに出てくる場合もあります。

疑われる疾患

内痔核、大腸ポリープ、大腸がん、潰瘍性大腸炎、虚血性大腸炎、放射線性腸炎、大腸憩室出血、クローン病などが疑われます。
出血が大腸からの場合は、大腸がんの可能性があるため、病院で内視鏡検査を受けるようにしましょう。

 

痛み

排便の際に痛む

タイミング

排便時に痛みを伴いますが、その後痛みはすぐに消失します。
しかし、治療を受けずにいると痛みが続くようになります。

疑われる疾患

原因の多くは切れ痔(裂肛)によるものです。切れ痔がなかなか治らない場合でも痛みの消失は早いです。
ただし、肛門括約筋がダメージを受けると痛みが続いてしまうので注意が必要です。

常に痛い

タイミング

排便以外のときも常に痛みが生じています。
急に痛みが現れたり、徐々に傷みが増強するケースもあります。

状態

痛み強さは変動し、寝るのに支障が出るほどの激痛が持続する場合もあります。

疑われる疾患

血栓性外痔核、肛門周囲膿瘍が強く疑われます。
また、肛門部アテローム(粉瘤)や膿皮症でも痛みを感じることがあります。

痛くてヒリヒリする

タイミング

何日間かヒリヒリした痛みを感じ続けます。下着に肛門が擦れると痛みは強さを増します。

状態

お尻が湿った状態で、稀にジュクジュクした状態になることもあります。

疑われる疾患

考えられる原因は、帯状疱疹(水疱瘡のウイルス感染症)、単純ヘルペス、肛門部皮膚炎(湿疹)などが挙げられます。
原因を特定するために、血液検査や患部の組織を採取する検査が必要なため、症状がある方は早めに医師にご相談ください。

 

できものや腫れ

肛門にできものがあるように感じる

タイミングと期間

排便時に肛門にふくらみやでっぱりを感じます。感じ方には個人差があり、毎日違和感がある場合もありますが、一時的に消失する場合もあります。
しかし、治療を受けずに放置した場合、排便のタイミング以外でも力を入れた際に肛門の違和感が現れます。

できものの状態

はじめは指で押し込めば肛門の中に戻りますが、徐々に押し込んでも戻らなくなります。

疑われる疾患

考えられる原因は、肛門ポリープ、内痔核(脱肛)、直腸脱が挙げられます。
しかし、肛門から出ているのが大腸ポリープの場合もあるため、内視鏡検査を早めに受けましょう。

突然肛門が腫れた

タイミング

起床時、飲酒した後、重いものを持ち上げた時、下痢になっている時、排便のため強くいきんだ時に突然症状が現れる場合が多いです。

腫れ具合

突然、肛門に腫れとしこりのようなできものが現れます。そして、痛みも感じる場合が多いです。

疑われる疾患

原因は血栓性外痔核であることがほとんどです。
強い痛みは1週間ほどで落ち着き、腫れも1ヶ月ほどで治まります。
なお、初期段階の肛門周囲膿瘍でも同様の症状を生じる場合があります。

違和感が何日間か続き、次第に腫れや痛みが増してくる

タイミング

はじめは肛門に痛みと違和感がわずかに生じ、時間経過とともに痛みや腫れが大きくなります。
さらに、かゆみや特有の臭い、下着に膿が付くなどの症状も起こります。

状態

腫れている部位と腫れていない部位の見極めが困難になり、できものを肛門内に戻せなくなります。

疑われる疾患

肛門周囲膿瘍が強く疑われます。

ピラピラやブヨブヨが肛門にある

タイミング

いつの間にかできていた。

状態

肛門の周りの皮膚がブヨブヨ・ピラピラとたるんだ状態になり、元に戻すことは困難です。
かゆみや痛みが現れる場合もあります。

疑われる疾患

原因はスキンタグ(皮垂)であることが多く、酷い痔を持つ方や排便の際にいきみ過ぎる方がなりやすいとされています。
出産で強くいきんで肛門の血流が悪くなることで、スキンタグになる場合もあります。

肛門周りのイボイボ・ザラザラ

タイミング

いつの間にかできている

状態

複数の小さなイボ状のようなできものが肛門周りにできる場合があります。
また、カリフラワーや鶏のとさかみたいなできものができる場合もあります。

疑われる疾患

尖圭コンジローマという性感染症が原因です。
パートナーも感染している可能性があるので、一緒に検査と治療を受けましょう。

 

かゆみ

痔でかゆみがある

タイミング

常にかゆみがあります。お風呂に入った時や寝る時に体温が上昇することでさらにかゆくなる場合もあります。

状態

湿った状態になり、時にジュクジュクすることもあります。

疑われる疾患
  1. いぼ痔、切れ痔、痔ろうの疑いがあります。
  2. いぼ痔の場合、いぼから出る粘液や血液でかゆくなる可能性があります。
  3. 切れ痔の場合、傷から体液が出るので肛門が刺激されてかゆくなることがあります。
  4. 痔ろうの場合、痔の周りから出る膿が下着に付着し、かゆくなることがあります。

また、肛門周りの皮膚がかぶれやすい方は汗だけでかゆくなったり、女性の場合はカンジダに感染することでかゆくなったりする可能性があります。
症状が治まらない人は病院を受診して原因を特定してもらいましょう。

早朝にかゆくなる

タイミング

起床する前の早朝くらいから肛門がかゆくなります。

状態

肛門の出口あたりがかゆい状態です。

疑われる疾患

多くの場合、寄生虫の蟯虫(ギョウチュウ)が原因です。
患者数はピーク時より減少していたのですが、最近では徐々に患者様は増えてきています。
早朝に肛門のかゆみを感じる場合は、虫卵検査を受けてみましょう。

 

排便しにくい

排便しづらい

タイミング

排便をする時

状態

便を出したいのに、何かに引っかかっているような状態になります。肛門周りを指で押さえながら排便するとうまくいく場合があります。

疑われる疾患

内痔核や直腸脱の疑いが強いです。
また、出産経験がある方やご高齢の方は、靭帯や骨盤の筋肉が伸びてうまく働かなくなると、同様の症状が現れる場合があります。
さらに、女性は子宮脱や膀胱脱を併発する可能性があります。
そのため、できるだけ速やかに病院で医師に診察してもらいましょう。

排便の際、膣側が膨らむ

タイミング

排便の時

状態

膣がある方向に向かって膨らむため、肛門周りを抑えながら排便しないとうまく排泄されません。

疑われる疾患

考えられる原因は直腸瘤です。
女性の場合、直腸と膣の間の筋肉が薄く、筋力が低下すると、排便時に直腸が膣側に膨らみやすくなって便が出ない場合があります。

いきんでいるのに排便されない

タイミング

排便時

状態

いきんでいるのに少量しか便が出ない、または全然便が排泄されない状態です。

疑われる疾患

原因には、過度の便秘、直腸瘤、内痔核、直腸脱、肛門狭窄、大腸がんといった疾患が考えられます。
その他、アニスムスという疾患で肛門括約筋がうまく弛緩せず、排便障害に繋がることがあります。