胸やけ

Heartburn 胸やけ

Heartburn胸やけでお困りの方へ

胃酸が逆方向の食道へ流れ込むことによる刺激や炎症によって、胸やけは発症します。
主に咳や呑酸と呼ばれる酸っぱいものが込み上げてくる症状が現れやすいです。お薬を飲むと症状は軽快しやすいですが、繰り返し発症しやすいため消化器内科を受診して専門的な治療を受けて完治させましょう。
また、胸やけは胃炎などの胃疾患により生じる場合があります。非ステロイド系消炎鎮痛剤の服用やピロリ菌の感染によって胃の潰瘍や炎症を起こしやすいので、お薬の変更やピロリ菌の除菌治療を行いながら、症状の改善と再発を予防しましょう。

Heartburn胸やけの原因

食生活の乱れ

消化の負担が大きい食事を摂ったことで胃酸が過剰に分泌されると、胃の内容物が食道に逆流し、胸やけなどの症状が現れます。
胃酸の分泌を促す主な要因として、刺激物の香辛料やカフェイン、過度な飲酒などが挙げられます。その他、タバコも胃酸分泌を促進させるリスク要因です。

加齢、肥満による筋力の低下

胃と食道を隔てる下部括約筋は、食道の下部を収縮させることで胃から食道へ内容物が流れ込まないように働いています。しかし、年を取ると筋肉が衰えて下部括約筋をうまく収縮できずに、少し腹圧がかかるだけで逆流しやすくなります。
また、蠕動運動も筋肉の働きで行われます。通常、蠕動運動が行われていれば、逆流を起こしても内容物がすぐに胃に戻されますが、筋力が低下すると蠕動運動も衰えてしまい食道の炎症を生じやすくなります。

姿勢

横になる姿勢や、猫背、前かがみなどの姿勢は、胃と食道の場所にずれが生じ、逆流しやすくなります。
特に寝る直前にご飯を食べると、胃酸の分泌量が多いタイミングで寝るため逆流しやすくなります。

ストレス

胃腸の働きは自律神経によって調整されているため、ストレスの影響を受けやすくなります。
自律神経の乱れによって、蠕動運動が抑制され、胃酸の分泌が過剰に行われることによって、逆流が生じやすくなります。

ピロリ菌

ピロリ菌の感染は様々な消化器疾患の発症要因となり、例えば胃や十二指腸に長期間炎症や潰瘍を起こしやすくなります。
吐き気や胃もたれ、胸やけは慢性胃炎によっても生じます。ピロリ菌の感染によって、長期間胃に炎症が続くことで萎縮性胃炎を引き起こし、胃がんを発症しやすくなります。ピロリ菌を除菌すれば症状の改善が見込まれます。

Heartburn胸やけの症状を起こす疾患

胃食道逆流症(GERD)、
逆流性食道炎

胃から胃液を含んだ内容物が食道へ流れ込むことで、炎症を引き起こすのが胃食道逆流症です。
逆流性食道炎は、胃食道逆流症による食道の炎症によって、ただれや潰瘍などの症状が現れます。食道には、胃粘膜のように胃液に含まれるタンパク質分解酵素や強酸性の胃酸から粘膜を守る仕組みが備わっていないため損傷を受けやすいです。年を取るとともに発症しやすい疾患でしたが、近年では食の欧米化や肥満により若年層での発症も増えています。酸っぱいものが込み上げてくる呑酸や胸やけを生じやすいですが、咳や飲み込みにくさ、のどの違和感などの症状が現れる場合もあります。

慢性胃炎

慢性的に胃の炎症が起きている状態が慢性胃炎です。ピロリ菌感染によって生じやすく、その他には非ステロイド性消炎鎮痛剤の服用が原因となりやすいです。
主な症状として胸やけや吐き気、胃もたれ、胃の痛みなどを起こしますが、症状に気づかないことも多いです。慢性胃炎が増悪すると萎縮性胃炎や胃潰瘍を引き起こし、萎縮性胃炎によって胃がんを発症しやすくなるので速やかに治療を受けましょう。

胃潰瘍、十二指腸潰瘍

主な原因は、ストレスや非ステロイド系消炎鎮痛剤の服用、ピロリ菌の感染などが挙げられます。粘膜がひどく傷ついてただれている状態で、増悪すると穿孔や大量出血などの深刻な状態となる場合もあります。
主な症状は胃もたれや胸やけ、みぞおちの痛みです。みぞおちの痛みが生じるタイミングは異なり、胃潰瘍では食後に、十二指腸潰瘍では空腹時に現れやすいです。

胃がん

胃がんの初期症状として胸やけが生じることがあります。長期間続く胸やけをそのままの状態にしてしまうと、胃がんを見つけられずに進行してしまいます。
胸やけの症状が治らない場合は、消化器専門外来を受診して胃カメラ検査を受けることをお勧めします。

Heartburn胸やけしたときの対処法

生活習慣や普段の食生活が胸やけを起こす原因になることがあります。
これらが原因の場合は、生活習慣を見直すことで繰り返し発症することを予防できます。

食事

1日3食を決まった時間にバランスの取れた食事を摂るようにしましょう。適度な量の食事をよく咀嚼することで、胃への負担を減らせます。また、食事が終わってすぐに動くと、消化が滞ってしまいます。食事が終わった後30分は入浴や運動を控えましょう。
また、横になると逆流を引き起こしてしまうので食後2時間以降に寝るようにしましょう。 タバコやお酒によっても胃酸分泌の促進や食道の働きを抑制させてしまうので、禁煙・禁酒をお勧めします。

腹圧

腹部に圧力がかかれば逆流を引き起こしやすいです。前かがみの姿勢や猫背、締め付けのきつい衣服の着用、肥満などは腹圧を上げる原因です。可能な限り腹圧を上げないように気をつけましょう。
肥満が原因の場合は、減量がお勧めです。ただし、急激な減量は、リバウンドしやすいためゆっくりと減量しましょう。

ピロリ菌の除菌

自覚症状が現れない場合もありますが、ピロリ菌感染によって慢性胃炎など多様な消化器疾患を引き起こします。頻繁に胸やけの症状が現れている時は、ピロリ菌感染が原因の場合もあります。
ピロリ菌に感染している場合は、胃がんのリスクを下げるために、除菌治療を行いましょう。再発や炎症を抑えるために除菌治療は有効で、繰り返し症状が現れるのを防げます。

Heartburn胃もたれとの違い

胸やけと胃もたれは症状が似ていますが、違いは不快な症状が現れるタイミングと症状の現れ方にあります。 胸やけの症状は、一時的にのどからみぞおちあたりまでに灼熱感を感じます。
その一方で、胃もたれの場合は症状が長期間続き、胃の膨満感を感じます。胸やけは、胃の内容物を含んだ胃液が食道に流れ込み炎症を引き起こすことで生じるため、このような症状の違いが現れます。

Heartburn胸やけの検査と治療方法

胃カメラ検査

胸やけの主な原因は逆流性食道炎であるため、まず胃カメラ検査によって食道粘膜の状態を確認します。胃カメラ検査では、胃や十二指腸の粘膜も隅々まで観察できるため、胸やけの原因を調べられます。異常が見られた場合は、組織を採取して確定診断も可能です。

当院の内視鏡検査は内視鏡専門医が担当し、鎮静剤を使用して半分眠ったような状態でストレスなく検査を受けていただけます。胃カメラ検査に抵抗がある方もお気軽にご相談ください。

薬物療法

胃カメラ検査を行えない場合は、胃酸の分泌を抑えるお薬などで治療を行います。 しかし、症状の原因を特定できないままなので、病状が悪化してしまうこともあります。

Heartburn胸やけが続く方は当院まで
ご相談ください

胃痛を放置しないでください

胸やけの症状があってもそのままにしておくと、逆流性食道炎の慢性化に繋がり食道がんを発症する可能性が高くなってしまいます。 また、胃がんの影響で胸やけが起きていることもあるので、市販のお薬を飲んで症状を抑えることはお勧めできません。 進行した胃がんは、肉体的・精神的に負担の大きい治療を要することもあります。
症状が現れはじめたら、早期のうちに受診して炎症や症状の治療を行い、再発を防ぎましょう。長期間治らない胸やけの症状にお困りの場合は、早めに当院にご相談ください。

 
お電話でのご予約 04-7142-7149 24時間 WEB予約 LINE予約 WEB問診
LINEで予約する 求人情報 健診・人間ドック