胃もたれ

Heavy stomach 胃もたれ

Heavy stomach気持ち悪い・圧迫される
胃もたれにお困りの方へ

胃もたれは消化機能が衰えて食物が胃に長い時間残ってしまい、胃に不快感がある状態です。ストレスやタバコ、寝不足や疲れなどが原因となって発症する場合が多い一方で、何らかの疾患が原因となる場合もあります。
胃もたれにお悩みの方は、速やかに当院にご相談ください。

Heavy stomach胃もたれの原因

胃の消化機能の低下

胃への負荷が大きくなると、胃の機能が低下して胃もたれを感じます。
喫煙、カフェイン、炭酸飲料、酸味がきつい果物、刺激がある香辛料、お酒、タンパク質や脂肪分が多い食事は可能な限り避けましょう。

胃の排出機能の低下

胃から十二指腸に食物を移動させる機能が衰えて、食物が胃に貯留してしまうと胃もたれが生じやすくなります。運動不足や年を取ることで、胃の排出機能が衰えると言われています。
また、ニコチンも胃の排出機能を衰えさせるのでタバコを吸うのを控えましょう。

ストレス

ストレスによって胃腸機能を司っている自律神経がうまく働かないことで、胃の排出機能が低下して胃から食物が排出されにくくなる場合もあり、胃もたれを感じやすくなります。

ピロリ菌による慢性胃炎

ピロリ菌感染により、慢性胃炎を含む多様な胃疾患が発症しやすくなります。胃炎が増悪すると、胃がんを発症しやすい萎縮性胃炎に繋がる場合があります。ピロリ菌に感染した状態でも、症状がほとんど出ない場合があります。
症状が出たとしても胃もたれが続く程度の場合もあります。胃もたれに悩んでいる方は、ピロリ菌感染検査を受け、陽性の場合は除菌治療を行いましょう。除菌が成功すれば、炎症などの再発予防になります。

Heavy stomach胃もたれの症状を起こす
疾患

胃下垂、胃腸虚弱(胃アトニー)

胃下垂は、胃の場所が正常な位置より下にある状態です。胃自体が垂れ下がっており、胃壁が伸びた状態なので、蠕動運動が低下して胃全体の動きも衰えてしまい、便秘や胃もたれなどが生じます。
胃アトニーは、胃の弾力性が悪くなることで蠕動運動がうまくいかない状態です。

慢性胃炎

炎症を何度も発症している状態で、主な症状は胃もたれ、胸やけ、吐き気、胃の痛みなどが挙げられます。
慢性胃炎の大半の原因はピロリ菌感染ですが、お薬の副作用などの場合もあります。症状がはっきり出ずに増悪して、胃がんに進行しやすい萎縮性胃炎を発症することもあります。長期間にわたって症状が続いている方は、速やかに消化器内科を受診しましょう。

胃潰瘍、十二指腸潰瘍

潰瘍は、長期にわたって炎症が起きることで粘膜が深く損傷している状態で、ストレスやお薬の副作用、ピロリ菌感染などによって発症・増悪します。
主な症状として、みぞおちあたりの痛み、胃もたれ、胸やけなどが挙げられます。増悪すると穿孔や大量出血など、重篤な状態となることもあるため、早めに消化器内科に相談して慢性の炎症を完治させ、再発しないようにしましょう。

Heavy stomach胃もたれが続く場合に行う
検査

何らかの疾患が原因で、軽い胃もたれを感じていることも少なくありません。
長期間胃もたれがある、短い間隔で何度も胃もたれが起こるなどの場合は、速やかに内視鏡検査を受けて原因を特定することが重要です。

Heavy stomach予防や進行防止、
再発予防のために

タンパク質や脂肪分を避けたりして、胃に負荷をかけないようにし、規則正しく1日3食摂取し、きちんと噛んで食べましょう。食べ過ぎにはお気をつけください。
また、カフェインや刺激物である香辛料、喫煙、お酒を可能な限り控えましょう。 食べ終わった後は約30分休んで、スムーズに消化がされるようにしましょう。食べ終わった後、すぐに運動すると消化スピードが遅くなり、胃もたれを感じやすくなります。
また、晩御飯を食べた後は、最低でも2時間してから寝るようにしましょう。食べ終わった後すぐに寝転がると、逆流する可能性が高くなるため要注意です。

ピロリ菌の除菌

小さい頃にピロリ菌に感染すると、慢性的に胃に炎症が起こります。先進国では上下水道がきちんと整備されているため感染する方も減ってきていますが、日本では現在でも感染者数が多いです。感染しても症状が目立たず炎症が進行し、胃がんを発症しやすい萎縮性胃炎に繋がる場合もあります。
ピロリ菌に感染している可能性がある方は、ピロリ菌感染検査を実施して陽性と判定されれば除菌治療を受けましょう。お薬を1週間内服すれば除菌可能で、患者様の心身の負担も抑えられた治療方法です。

 
お電話でのご予約 04-7142-7149 24時間 WEB予約 LINE予約 WEB問診
LINEで予約する 求人情報 健診・人間ドック