大腸ポリープ切除

Polyp 大腸ポリープ切除

Polyp大腸ポリープとは

大腸ポリープとは大腸粘膜が盛り上がってできた隆起した腫瘍です。大腸ポリープは正式には大腸腺腫のことを指します。

大腸腺腫は放っておくとadenoma-carcinoma sequence(アデノーマ・カルチノーマ シークエンス)という過程を経て、がんになってしまうと考えられている前がん病変です。腺腫のうちの1割はがん化すると言われています。

大腸ポリープが発症しても自覚症状はほとんどありません。一定のサイズに成長すると便に擦れてしまったり消化管の蠕動による影響のためポリープから出血することがあります。このような場合には、便潜血検査で陽性と判定される場合もあります。ただし、サイズが小さければ便潜血検査でも陽性にならない場合もあるため、便潜血検査が陽性の判定となった場合はもちろんこと、陰性でも大腸カメラ検査で大腸内を観察することが推奨されます。

大腸ポリープは内視鏡で除去可能であり、除去できれば大腸がんの発症率を7〜9割まで減らすことができます。大腸ポリープを除去できれば大腸がんを防げるため、当院では40歳、50歳などのタイミングで大腸カメラ検査を受けるようお勧めしております。

また、日本では若い世代の方も大腸ポリープ、大腸がんができる傾向が確認されています。これまでと比較して非常に苦痛が少なく検査を受けられるようになったため、若い世代の方も検査に対するハードルが下がっていると考えられます。大腸ポリープ切除を検討されている方、少しでも不安を感じている方はお電話や外来にて、お気軽にお問い合わせください。

Polyp大腸がん患者の順位

現在、日本人の半数ががんにかかると考えられています。日本におけるがんの死亡順位は次の通りです。ただし、女性では大腸がんが最も多いです。

また、がんを最も発症しやすい臓器の順番は、大腸、胃、肺、乳房、前立腺です。このことより大腸がんを発症する方は多いと言えます。

がんの死亡順位

順位 疾患
1位 肺がん
2位 大腸がん
3位 胃がん
4位 脾臓がん
5位 肝臓がん

Polyp早期大腸がんについて

早期大腸がんとは、大腸にできた腫瘍性ポリープのうち悪性のものを指し、がんが粘膜下層または粘膜まで広がる疾患です。
早期大腸がんは発症しても目立った症状がないため自覚しにくく、気づかないうちに増悪し、分かった時には既に進行がんになっていることも珍しくありません。

目立った症状がないため1年に一度は大腸カメラ検査を受けるようにしましょう。こまめに検査を受けることで早い段階で見つけやすくなります。
特に小さな大腸がんの場合は検査しながら除去することもできます。

Polyp大腸ポリープの原因

生活習慣・食習慣

生活スタイルが変わったことで罹患者が増加したため、大腸がんができるには食生活が大きく関係していると報告されています。

食生活の欧米化によって、食物繊維不足、脂肪分や動物性タンパク質が豊富な食物を食べることで大腸がんが発症していると言われています。

遺伝

P53遺伝子・K-ras遺伝子・APC遺伝子などに問題が起きることで大腸ポリープや大腸がんができることもあると言われています。中でも血縁者に大腸ポリープや大腸がんの方がいらっしゃる方は注意が必要ですので、こまめに大腸カメラ検査を受けるようにしましょう。

Polyp大腸ポリープの症状と
大腸カメラ検査

ポリープができても違和感を持ったり、痛みを感じることは少なく、サイズが一定の大きさを超えると硬便がポリープに当たり血が出て、便潜血検査で陽性と判定されたり血便が生じたりする場合があります。

便潜血検査が陽性で詳しい検査を行うと1番多く見つかるのは痔で、次いで大腸ポリープが見つかります。大腸ポリープで1番多い腺腫は、放っておくと大腸がんに進展する場合があるため、検査で見つけたらそのまま除去すれば今後大腸がんの発症を防げます。

しかし、便が軟らかい状態の部位に発生した際は血が出ないため便潜血検査では陰性と判定されます。この場合、大腸がんが進んでも便潜血検査で陰性と判定される場合もあるため要注意です。

大腸カメラ検査は、盲腸から直腸までの大腸全体を隈なく詳しくチェックできる唯一の検査であり、前がん病変であるポリープや早い段階の大腸がんを見つけられます。

早期発見と治療、
予防によって生活の質を守ります

大腸がんの死亡率は高まってきていますが、大腸カメラ検査により前がん病変であるポリープや早期がんを見つけて除去すれば大腸がんの治癒と予防ができます。大腸がんは増悪すると日常生活や仕事に多大な影響を与え、命を落とす場合もあります。早い段階で無症状の時に見つかれば日常生活への影響が小さく済みます。40歳以上になると前がん病変である大腸ポリープができやすくなるため、こまめに大腸カメラ検査を受けるようにしましょう。

Polyp大腸ポリープと早期大腸がんの切除方法と流れ

大腸カメラ検査で病変を見つけたらその場で除去が可能です。除去した病変は、病理検査に提出することで確定診断をすることができます。

大腸カメラは、検査と治療が同時にできるため、検査を行うとともに前がん病変である大腸ポリープを除去でき、大腸がんを予防することができます。また、大腸カメラ検査で行う大腸ポリープ除去は、日帰り手術で対応できるため入院も不要です。除去するには約10~20分かかりますが、わざわざ別日に手術の予定を組まなくて済むので、検査前の食事制限や下剤の内服も1回だけで終わり、患者様にとって精神的にも時間的にもメリットがあります。

しかし、ポリープの形や個数、大きさなどにより入院手術を行う場合には、日を改めて手術を行うこともあります。このような場合も当院の検査担当医師が所属している連携医療機関や高度医療機関にご案内し、円滑に的確な治療が受けられるように調整いたします。

ポリペクトミー

内視鏡スコープの先端からスネアというワイヤーを出してポリープに引っ掛けます。このスネアを締めあげて高周波電流を流し、ポリープを焼灼しながら切除します。電流を流すことで電気メスと同様に血が出にくくなりますが、下まで熱が伝わることで手術後に穿孔、出血、炎症などが生じる危険性もあります。

コールドポリペクトミー

スネアを締める力を加え物理的にポリープを除去します。通電しないので手術後の穿孔、出血、炎症が生じる可能性が下がります。また、除去する際に血が出ますが時間が経つと勝手に血が止まります。

内視鏡的粘膜切除術

なだらかな形のためスネアを直接かけられないポリープに対して行います。ポリープの下に生理食塩水を入れ、ポリープを浮かせてスネアをかけます。通電しても生理食塩水の影響で熱が伝導しないため安全な状態で除去できます。

全周切開内視鏡的粘膜切除術

大きくてなだらかなポリープに行う切除術です。ポリープの下に生理食塩水を入れてからスネアの先で内視鏡的粘膜下層剥離術と同様に粘膜を切り開き、スネアを引っ掛けやすくして電気を流しながら除去します。約2㎝の巨大なポリープに対しても、ほとんど一度に適切に除去できます。傷が大きい時はクリップで閉じます。

内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)

病変が粘膜内にある早期の大腸がんや、広範囲に広がる扁平なポリープに有効な手法として、近年、高度医療機関で実施される件数が増えてきています。内視鏡的粘膜切除術と類似していますが、異なる点は電気メスを使う点です。内視鏡の先から直接電気メスを使用することで病変の周りを徐々に剥がすことで、ある程度大きい大腸がんでもお腹を切開せずに除去できます。現時点では行える病院は限られていますが、将来的によく行われる方法になると言われています。手術後、除去部位から血が出る場合があるため、数日間は入院が必要となる治療法です。当院の検査担当医師が働いている連携医療機関でもESDを実施しているため、検査から 治療まで適切に対応いたします。

Polyp切除後の注意点

大腸カメラ検査で行うポリープ切除は日帰りでも対応可能ですが、手術後に合併症が起きる危険性もあります。ご自宅で安静にし、生活と食事のルールを数日~約1週間守っていただければ、手術後の穿孔や出血などの合併症が起きる可能性は低くなります。手術後約1週間は長距離移動ができませんので、検査から約1週間は旅行や出張の予定を入れないようにお願いいたします。

入浴

当日はシャワーのみ可能で、翌日から入浴できます。

食事

数日は刺激が強い香辛料や脂肪分が豊富な食事はお控えください。

飲酒

医師が設定した期間はお酒を控えましょう。

運動

お腹に力が入る運動や激しい運動は医師の許可が出てから行ってください。

旅行・出張・長距離移動

車を運転したり公共交通機関を使ったりして長距離移動をすると、腸に負荷がかかって血が出やすくなります。中でも、飛行機は気圧が大きく変わるため血が出る危険性が高まりますので、短時間だとしても控えてください。また、遠くに行ってしまうと万が一の事が起きた時に的確に対応しにくくなるリスクもあります。そのため、手術後約1週間は長距離移動や出張、旅行は控えましょう。

Polyp大腸ポリープ切除の費用

保険診療の場合

保険診療 1割負担 3割負担
大腸ポリープ切除 7,000〜9,000 20,000〜30,000
 
お電話でのご予約 04-7142-7149 24時間 WEB予約 LINE予約 WEB問診
LINEで予約する 求人情報 健診・人間ドック